ハリネズミのお尻から血が出てるんですけど・・・子宮の病気

メスであれば子宮の病気!
メスであればほとんどが子宮の病気が原因で、陰部からの出血の可能性があります。子宮からの出血であれば、濃い血のような感じです。しかし、少量の出血では気がつきません。
床敷に血が付いているだけだと、どこから出血したか分からないこともあります。
子宮の病気
子宮ってどんな形しているの?
ハリネズミの子宮はYの字をしています。Yの先に小さな卵巣がありますが、脂肪に包まれて肉眼でも見えない位小さいです。
どんな検査をするの?
子宮の病気の有無は、レントゲン検査やエコー検査、場合によってCT検査で診断されます。レントゲン検査は体を伸ばさないと撮影できないので全身麻酔になります。
エコー検査も全身麻酔下で検査を行います。子宮の詳細が分かります。
子宮の病気はどんな種類があるの?
ハリネズミは夜行性なので、昼間明るい環境にしたり、夜間に明るい照明をつけることが、ホルモンのバランスを崩す原因といわれています。
子宮内膜症やポリープ、腫瘍など色々な診断が下されます。全身麻酔下で外科的に摘出手術を行って、その摘出した子宮を病理検査で診断します。
この子宮は全体が赤くなり腫れており、子宮内膜症が疑えます。
この子宮は凸凹しており、ポリープか腫瘍が疑えます。
腫瘍なのかどうかは、病理検査で確定診断されます。
悪性腫瘍の場合は全身に転移するので、CTスキャンで検査します。
治療は外科手術だけ?薬で治らないの?
子宮内膜症であれば外科手術でなく、ホルモン剤で改善する可能性はあります。しかし、多くは子宮を外科的に摘出してから診断するので、治療前に分かりません。腫瘍であれば外科手術がお薦めです。すでに転移していると手術しても手遅れなので、CTスキャンであらかじめ検査する場合もあります。
予防あるの?
規則正しい生活をハリネズミにさせて、ホルモン分泌のバランスが崩れないようにして下さい。ハリネズミは夜行性なので昼間はしっかりと寝かせましょう。容易に発情しないように太らせないことも大切です。発情が頻繁にくるのは仕方がないことですが、子宮が腫瘍にならないようにするために、エサの栄養のバランスを考えてあげましょう。サプリメントを与えるのも一方法でしょう。
腫瘍発生を抑制するβグルカンサプリならコレ!
高額ですが、少しずつ与えて2年分として考えて!免疫力を上げて病気に打ち勝つサプリメントです。動物病院専用!
血が多く出て心配ならばコレ!
貧血気味のハリネズミに与えて!液体タイプの総合ビタミン・ミネラル剤ですが、血の材料となる鉄も入っているので、貧血のハリネズミの血を濃くする時に使います。Dr.ツルも病気を患ってエサを食べないハリネズミによく処方しています。動物病院専用商品
卵巣の病気
子宮の病気だけでなく、卵巣の腫瘍なども併発して起こる場合があります。
膣や陰部の腫瘍
丸まって分かりにくいですが、麻酔をかけて調べてみたら、膣や陰部の炎症や腫瘍のこともあります。
●メスであれば子宮の病気の可能性が高い
●子宮の病気は、内膜症やポリープ、腫瘍などがあげられる
●ハリネズミの子宮の病気は、全身麻酔でレントゲンやエコー検査で鑑別する
●腫瘍かどうかの確定診断は病理検査になる
●子宮の腫瘍以外に、卵巣の腫瘍、膣や陰部の腫瘍なども考えられる