1. TOP
  2. 5 ヘビのQ&A
  3. 専門獣医師が解説するヘビのハンドリング

専門獣医師が解説するヘビのハンドリング

5 ヘビのQ&A この記事は約 4 分で読めます。 5,981 Views

触るべき?触らないべき?

爬虫類のハンドリングはメリットとデメリットがあります。基本的に爬虫類は触られるのを嫌いますので、スキンシップを喜びませんし、ハンドリングはストレスでしかないと思われ言われます。しかし多くのカメやトカゲでは、ハンドリングをしても問題がない種類が多いのですが、ヘビにはストレスがかかることが多いので、極力触らずにそっとしておくべきだとも言われています。ハンドリングを行うことは過度のストレスになり、病気を引き起こすことや拒食の原因にもなりますので注意して下さい。

ハンドリングできると楽になります・・・

ヘビをハンドリングに慣れさせると、掃除などの日常の管理が楽になり、ハンドリングを行う際にヘビの健康チェクも可能になり、病気の初期発見につながるという大きなメリットもあります。もちろんペットとして飼育をしているので、触れることができると愛情深くなります。その為にも定期的にハンドリングを行って馴れさせるべきという考えもありますが、どちらが正しいのかという結論はでていません。

ハンドリングの考え

人に触れることに馴れていない爬虫類は、最初は体を硬直させて動かなくなったり、目を閉じてやり過したり、ハンドリング後もはしばらく落ち着かない素振りを見せたり、ケージの隅でジッとしています。その内に慣れててくるとハンドリングをしても動じなくなっていきますが、あくまでも個体差がありますので、馴れるかどうかはやってみないと分かりません。あくまでも爬虫類は犬や猫のような哺乳類のように懐くのではなく、飼い主の存在に馴れるだけという認識でいて下さい。爬虫類で一般に入門種とされている種類は、好奇心旺盛だったり、陽気で温和な性格の種類が多く、人に馴れやすいです。人馴れした生体は、飼育する上でハンドリングを嫌がらない個体という意味になります。もともと警戒心が強い種類などで馴らすこと自体が難しい上、体調の変化や発情期になると、馴れていた個体が急に触われなくなるケースもあります。ハンドリングのポイントは、飼い主との関わりをエサと関連付けることです。長く人と暮らし、人の手でエサを与えられてきたものは、少しずつ人を怖がらなくなってきます。馴れてくるとれた、人がケージや水槽近くを通ったり、エサの準備を始めると、シェルターから顔を出したり、ケージを引っかくようなアピールをするようになってきます。

ハンドリングの基本

ハンドリングを行うときに以下の点を注意して下さい。できるだけ若い時から行うほうがよいでしょう。

①ゆっくりと正面から

爬虫類の多くは頭や後ろから触られることを嫌がります。これは野生では鳥などの天敵が、上から飛んできて捕食することから、爬虫類は上からくるものを怖がります。爬虫類のハンドリングを行う時は爬虫類の視界に入るところからゆっくりと手を伸ばし、無理やり拘束しないようにお腹の下からそっとすくい上げるように持ち上げます。もちろん後ろから追いかけて捕まえるのはよくありませんので、ケージ内から取り出す場合は、あまり動き回っているような時は避けて下さい。ヘビの場合は、顔の前に手を持っていくのでかまれないようにして、できればとぐろを巻いた状態のまま、あるいは胴体の中ほどを持ち上げるようにして下さい

②手に乗せる

驚かさないように、下からすくって、あくまでも手に乗せる感じで行います。尾や胴体を強く持ったり、体をあちこちと触りすぎることは避けて下さい。

③安定させる

多くの爬虫類は地面を這いずり回って生活をしていますので、お腹を床に接触していることで安心します。手のひらを大きく広げたり、腕全体を利用して体を支えます。ヘビでは指や腕に絡ませたり、なるべく手を広げて蛇との接地面を多く作るようにしましょう。しかし、ヘビは手からニョロニョロと逃げようとしますので、下から手を添えてヘビの行き先に手があるようにしてします。逃げようとしている間、これをくり返します。

④よく手を洗う

爬虫類は嗅覚が優れていますので、嗅いに敏感です。タバコや化粧品、化学薬品の嗅いに警戒しますので、手をよく洗ってからハンドリングを行って下さい。また、手に餌の嗅いがついていると、餌と間違われてかみつかれることもあります。もちろん爬虫類はサルモネラ菌などの人に感染する菌を持っていることが多いので、触った後は必ず手をよく洗って下さい。

⑤食後は行わない

食後にハンドリングを行うと、ストレスで胃腸の動きが悪くなる可能性があります。特にヘビでは、餌の吐き戻しや、その後に拒食することが多いです。

\ SNSでシェアしよう! /

ヘビ情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ヘビ情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!