1. TOP
  2. 4 オカメインコのQ&A
  3. オカメの雛が自分で餌を食べてくれない…..〔専門獣医師解説〕

オカメの雛が自分で餌を食べてくれない…..〔専門獣医師解説〕

4 オカメインコのQ&A この記事は約 5 分で読めます。 17,434 Views
オカメインコのヒナ

挿し餌から一人餌に気り替えができない・・・

「挿し餌のオカメインコの雛が自分でなかなか種子を食べてくれない~」という声をよく聞きます。その理由は挿し餌を長くやりすぎているからです。40日齢を過ぎた辺りから体重をチェックしながら、上手く挿し餌の量を減らして行く必要があるのですが、それが中々できないんですよね~。切り替えもかなり個体差があるのも現実です。

挿し餌が長いとどうなるの?

一人餌(ひとりえ:自分で餌を食べること)のタイミングを逃すと、だらだらと2~3ヵ月くらい挿し餌が続いてしまいます。挿し餌をしている時は一時的に体重は増えますが、挿し餌を怠ると元の体重に戻ってしまいます。だらだら挿し餌を続けることは、そ嚢炎などが起きやすくなります。

オカメインコ

一人餌移行の流れ

迎え入れは30日齢

オカメインコの雛をお家に迎え入れるのはおおよそ30日齢前後だと思います。羽が生えそろえて、自らぴょこぴょこと動いて、とてもかわいい時期です。

初飛行は35日齢~体重少し減る時期!

オカメインコの雛は35日齢位で飛び始めます。飛ぶ際には体を少し軽くするため、体重が減少傾向になり、これまでと同じ量を食べなくなってきます。「あれ?食べてくれないと体重も減るし・・・心配・・・」と与える回数を増やさないようにしましょう。飛ぶこともできずに体重が増えるばかりで、飛ぶ始めるということは、自ら餌を食べる行為も同時に起こってくるのです。

一人餌するのは50日齢!

オカメインコが一人餌になるのは、個体差もありますが50日齢前後です。長くても60~65日齢だと思います。その頃にはインコは自ら飛び始めて、エサも自ら突いて食べ始める・・・そんなイメージを持って下さい。

具体的にやること

床にエサを撒いておく

鳥は地面に落ちている物をついばむ習性があり、床面に撒かれたエサをツンツンついばむようになります(撒き餌:まきえ)。エサをツンツンとして遊んでいるうちに偶然に口に入り、食べ始めるようになります。皿やエサ入れにあるものがエサと認知することができませんので、必ず床に撒くようにします。エサが散らかったり、糞まみれれになって汚くなったりして、ムダになることが多いですが、ぜいたくに使って下さい。最初はむき餌やペレットを使うと良いでしょう。

オカメインコ

ふやかしペレットを食べている雛だと、撒き餌のペレットも同じだと、味を覚えているので、落ちているペレットを食べてくれますので、ペレットを主食としたいならば、この方法がお勧めです。

ペレットを主食にする方法はコチラ!

雛は最初は上手く食べることは出来ません。クチバシに咥えてコロコロと遊んでいるかもしれませんが、この仕草が見られたら、一人餌の練習している合図です。一人で餌を食べることに興味を持っているので、どんどんさせてあげましょう。皿から餌を食べるのは、床から餌をついばみ慣れたことで、皿にも餌があることを発見して認識しているからです。

空腹の時間を作る

空腹だと餌を求めるために、床に種子を撒いて嘴に咥えてコロコロと遊ばせましょう。食べる量が増えてきます。必然的に、挿し餌の量や回数を減らして下さい。

体重測定

雛に挿し餌を与えている間は、体重測定を毎日して下さい。体重増減を把握しながら、挿し餌の回数を1日3~4回から減らしていきます。特に一人餌の切り替え時期は朝と夕方に体重を測って下さい。空腹にして床にエサを撒いて嘴にくわえてコロコロと遊ばせて、自ら餌を食べはじめているならば、夕方の体重測定で、朝の体重と同じか越えているはずです。もしも減っていれば、挿し餌を補助的に行って下さい。上手くいけば5~7日で体重が減らなく、上手くいくはずです。

透明な箱に鳥を入れて測りで重さを計測し、後で箱の重さを引けば正確な鳥の体重が測定できます。

透明な箱ならプラケースでOk!

 

写真はセキセイ向けのM、オカメならL、ブンチョウならS!小さいと中で鳥が暴れてぶつかります。

1g単位の測りならコレで良し!

 

1g単位でも問題ありません。値段も安い!

0.1g単位のこだわりの測りならコレ!

 

マニアならここまでこだわって!

鳴き声に負けないで

雛は挿し餌を抜くことでお腹が空きますので、「ジャージャージャージャー」とものすごく鳴きます。その鳴き声に負けないで下さい。その「ジャージャージャージャー」と、おねだりの鳴きが、あまりにも悲壮感があります。飢え死にするのではないか?まだ甘えたいのではないか?まだシードが食べれないじゃないか?と思ってしまい、つい挿し餌を与えてしまいがちです。鳴いても挿し餌がもらえないと、空腹に耐えかねて自分で餌をポリポリと食べるようになります。

まとめ

オカメインコの一人餌への移行の手順は、体重を測りながら、挿し餌を減らし、撒き餌に切り替えることです。ちょっと可哀そうでもありますが、多少は心を鬼にして挑んで下さい。

オカメインコ好きならこれ読まないといけないマンガ!

 

オカメインコ中毒になります!いやなっている方もぜひ!

\ SNSでシェアしよう! /

オカメインコ情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の注目記事を受け取ろう

オカメインコのヒナ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

オカメインコ情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 専門獣医師が解説するオカメパニックの発生と対応

  • 専門獣医師が解説する鳥の糖尿病

  • 白オカメが黄色くなってきました・・・YFS〔専門獣医師解説〕