1. TOP
  2. 7 ウサギのセミナー
  3. 【終了】埼玉のウサギ好き集まれ!|専門獣医によるストレスフリー&病気にさせない飼育環境セミナー

【終了】埼玉のウサギ好き集まれ!|専門獣医によるストレスフリー&病気にさせない飼育環境セミナー

 2018/10/30 7 ウサギのセミナー この記事は約 5 分で読めます。 4,127 Views
ジャパニーズホワイトの目

Dr.ツルによる10人程度のウサギのプライベートセミナー開催

ウサギのことで悩んでいる飼い主さんへ

こんな悩みありませんか?

  • 飼育環境はこれでよいの?
  • うちのウサギのエサはこれであっているの?
  • 病気の予防方法をもっと詳しくしりたい!

計5回シリース予定で、ウサギの生態から、長生きさせる飼育のコツ、よいエサ、色々な病気の話をします。全て聞くのもよし、聞きたいものだけでもよし、しかし、人数限定ですので、申し込みはお早めにお願いします。

講師との距離が近い!

場所

山﨑どうぶつ病院2階セミナールーム

〒330-0851 埼玉県さいたま市 大宮区 櫛引町 1-535-1
048-654-0405

地図はこちらクリック

駐車場有・病院前バス停(櫛引南)有

日時・時間・講義内容

①2018年12月17日(月曜日)『ウサギを飼うために必要な知識と飼育の基本』

ウサギはどんな動物なのか?野生での生態?どんなものを食べているのか?必然的に最適な飼育方法が見つかります!

ウサギの考え方変わります

 

②2019年1月21日(月曜日)『ウサギのエサに徹底解説』

あなたはウサギにどんなエサを与えていますか?カロリー計算を一緒にしましょう!普段使っているサプリメントも持ってきてください。評価します!

エサを徹底的に討論します(メーカーの方は出禁)

③2019年2月18日(月曜日)『ウサギの胃のうっ滞・毛球症の徹底予防』

胃のうっ滞と毛球症の発生機序を勉強してもらい、理解した上で自宅での予防を解説します!本当に役にたつセミナーです!

1時間しっかり毛球の話です。お腹いっぱいになります(笑)

④2019年3月18日(月曜日)『ウサギの不正咬合の徹底予防』

ウサギの歯は前歯よりも奥歯の方数が多く、不正咬合になりやすいです。どうやって診断して。治療するのか?動画を沢山みてもらいます。そして、ずばり自宅での不正咬合予防対策を説明します!本当に勉強になるセミナーです!

ウサギは歯が命?一生涯のつきあいです!

⑤2019年4月15日(月曜日)『ウサギの尿結石の徹底予防』

あなたのウサギのおしっこは白くないですか?ザラザラしてませんか?尿結石になっていたらどうします?結石になっていたら外科手術しか治療はないのです。理論的な尿結石予防対策を説明します!本当に関心するセミナーです!

永遠の課題の結石です!画期的な予防法あります

19:30~20:30+α(21時頃終了と思ってください)

 

講師

霍野晋吉(つるのしんきち) 獣医学博士

何している人なの?
どこで働いている人なの?

申し込み

以下の項目に住所・氏名・連絡先・参加希望セミナー回などを書いて書きまでメールください tsuruno@epc-vet.com

住所【                     】

氏名【                     】

当日連絡先【                    】

参加希望回(参加希望セミナー回を数字で記載してください)

【                    】

山崎どうぶつ病院の患者さんですか【 はい いいえ 】

 

参加費用

1セミナー3000円(税込み)

当日支払い

過去の受講した飼い主さんの声

■こんなにためになった話は初めてです。専門の獣医さんが話すセミナーなんで安心してきけました(樋口様)

■とても分かりやすく、話しも面白かったです。他の受講生のウサギの飼い主さんとも仲良くなり、情報交換の場所になりました(N様)

■動物看護師なんですけど、こっそり聞きにきていました。飼い主さんの目線で話ができるようになりました(城田様)

\ SNSでシェアしよう! /

ウサギ情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の注目記事を受け取ろう

ジャパニーズホワイトの目

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ウサギ情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!