1. TOP
  2. 専門獣医師が解説する爬虫類・両生類の搬入

専門獣医師が解説する爬虫類・両生類の搬入

WC?CB?

爬虫類や両生類を購入する際に、WCやCBという表記があります。これは野生個体か繁殖個体であるのかの鑑別表記です。

WCがワイルド個体

WCはWild Caughtの略称で、野生で捕まえられたワイルド個体を指します。爬虫類業界では「ワイルド」と略して呼ばれています。

CBが繁殖個体

CBはCaptive Bredの略称で、飼育下で繁殖された個体を指します。

どっちが良いの?

CBとWCでは、お迎えしてからの飼育難易度等が大きく異なるので、それぞれのメリットとデメリットがありますので、慎重に決める必要があります。
表:WCとCBの比較

搬入 WC CB
価格 安価 高価
飼育難度 高い 低い
健康状態 寄生虫感染が高い 遺伝性疾患のリスク

価格

WCは野生で捕獲したため、飼育下で繁殖するよりもコストが抑えられているというメリットがあります。そして、繁殖が難しいレアな種類が多いです。一方CBは価格が高く、WCと比較して数倍も高い個体もいます。CBはブリーダーによる繁殖・育成コストも含まれてますので、その分の価格が上乗せされることは仕方がありません。

飼いやすさ

WCは野生環境で育った個体なために、全く慣れていません。人工飼料や冷凍マウスなどになかなか口にしてくれません。そして、臆病な性質な個体も多く、人に鑑賞されることやスキンシップも強いストレスとなります。これらの理由により、拒食になり、衰弱して死亡することも珍しくはありません。CBは飼育下で長年ブリードされてきた種であるため、遺伝子レベルで人慣れしている個体も多く、飼育もしやすいです。例えば、ヒョウモントカゲモドキの大半はCBであるため、もはや野生を忘れてしまったような性質になり、飼育がとても容易な種類になっています。

健康状態

WCは寄生虫のリスクなどもかなり高く、初心者にはあまりお勧めできません。しかし、CBも近親交配を含めて、カラーバリエーション作成のための交配の結果、奇形や先天性疾患のリスクも少なからずあります。ヒョウモントカゲモドキのカラーバリエーション個体では眼疾患が多く発生します。

まとめ

CBかWCのどちらがよいかと言えば、飼育難易度の高いWCをお迎えするよりは、圧倒的に飼いやすく安全なCBの方がお薦めできます。爬虫類の飼育歴が長く、普通のCBじゃ物足りない、レアな種類が欲しい場合は、WCにチャレンジしてもよいでしょう。爬虫類でお迎えする際は、WCとCBの表記は必ず見るようにして下さい。

爬虫類の勉強するならこの本!

 

楽天で購入!

家庭に一冊!