1. TOP
  2. 1デグーの生態と特徴
  3. デグーってどんな動物?専門獣医師が解説する知らないといけない生態と特徴〔Ver.3〕

デグーってどんな動物?専門獣医師が解説する知らないといけない生態と特徴〔Ver.3〕

 2019/05/03 1デグーの生態と特徴 この記事は約 14 分で読めます。 31,723 Views

知能指数が高いネズミ!

デグーはネズミの仲間でデグーネズミとも呼ばれています。欧米では昔からペットとして飼われていたが、日本では近年ペットの飼育頭数が急激に増えてきた種類です。デグーには、デグー(Octodon degus)、チリデグー(O.bridgesi)、ペルーデグー(O.bridgesi)の3種がいますが、ペットのデグーと呼ばれる種類の中には、デグー属ではないフサオデグー(O.gliroides)がペットのデグーの多くを占める、あるいは交雑種が多いう説もありますが、詳細は不明です。デグー類とフサオデグーの外見からの判断は難しいです(本章でのデグーは、デグー属のデグーを指すことにします)。海外では昔からペットとして飼育され、日本では近年になって人気が上昇し、ペットとしての歴史がまだ浅い動物です。同サイズのハムスターやリスよりも人によく馴れて、様々な声を出しり、歌うことでも有名です。

分類

ネズミ目(げっ歯目)デグー科デグー属
学名Octodon degus
英名:Degu
別名:デグーネズミ

分布

チリのアンデス山脈

身体

頭胴長:12~20cm
尾長:6.5~13cm
体重:0.17~0.3kg(オスの方が約10%大きい)
寿命:飼育下では7〜9年〔Braun et al.2003〕
毛色:背中と頭が黄褐色で、足裏と足はクリーム色です。目の周りに薄い帯が見られます

生態

環境
・標高1200mまでのアンデス山脈西部、亜熱帯気候の半乾燥地帯に生息しています。マトラル(Matorral)と呼ばれる地中海型の半乾燥性の低木が生えているような土地です。夏は日差しが強く乾燥しやすい特徴があり、夜は0度程度まで冷える過酷な環境です〔Contreras et al.1987,Fulk 1976〕。熱帯気候に位置してはいますが、標高が高くなる山や高山なので、温帯の気候と考えてよいでしょう。

http://fri103simona.blogspot.com/2011/04/matorral-xerofilo.html

行動
・藪や林、岩場などの隠れ場所が近くにあるような場所に生活をしており〔Cha’vez et al.2003,Miller et al.1976〕、脚力があるので岩場などの上にも登ります。

デグー  デグー

・土がより湿っている冬や降雨後に自ら巣穴を掘り、群れで生活をしています。
・群れは2〜5頭のメスと1〜2頭のオスで構成され〔Ebensperger et al.2000〕、冬は群れで体を寄せ合って寒さをしのいでいます。
・巣穴の入り口には、社会的な地位を誇示するために、小枝や岩を積み重ねたり、ワラや牛糞で隠されることもあります〔Ebensperger et al.2000,Woods et al.1975〕。
・基本的に冬眠をしませんが、冬は食料が少なくなるため、巣穴に食物を蓄えます〔Woods et al.1975〕。
食性:草食性で、草の葉や茎、根、樹皮などの植物質を食べています。

習性と行動

とても臆病な性格ですが、馴れてくると好奇心旺盛になり、活動的になってきます。デグーは知能が高く、仲間との豊富なコミュニケーションをとる動物で、鳴き声ならびに聴覚、嗅覚、視覚が発達しています。

鳴き声と聴覚

デグーは非常に声が高く、警報の呼び出し、交尾の求愛、仲間との交信など、さまざまな呼び出しを鳴き声で伝えます。鳴き声だけでなく多彩な鳴き声で歌うこともできます。デグーはアンデスの歌うネズミとも呼ばれ、言語の研究動物としても注目されています。鳴き声は15~20種類にも及び、機嫌のよい時は「ピピピ、ピルピル」と小鳥のさえずりのように鳴き声を発し、警戒したり怒ったりしている時は「キッ、キッ」と高く大きな声で叫ぶように鳴いたり、高い声や口笛をふくような「キーキー」、「チュウチュウ」、「ブーブー」と可愛く鳴く時は、相手への呼びかけの意志表示です〔Long 2007〕。

デグー

鳴き声での意思表示は以下のように考えらえています。

「キィキィ」「ピーッピーッ」
警戒や威嚇の時です。この鳴き声を出している時は、触ったり、無理にかまうのは控えて下さい。

「ピロピロ」
甘えや嬉しい時で、機嫌がよいです。

「ピッ」
自分の要求を通したいときです。エサが欲しい、遊ぶ時間が足りてい時などです。

「クゥ〜クゥ〜」
甘えの時です。人に撫でられている際に気持ちよさそうな表情をしながら声を出します。

尿と嗅覚

デグーは尿でマーキングを行います。野生では巣の入口の前の砂浴びをする場所に排尿し、尿を体につけることでマーキングに役立て、個体識別をしたり、オスはメスに尿をかけて自分の匂いを主張して求愛にも使われます〔Ebensperger et al.2002b,Kleiman1974,Chavez et al.2003,Fulk 1976,Woods et al.1975〕。陰部を床に引きずる行動やケージのあちこちにオシッコをすることがみられますがこれは尿によるマーキング行動とされ、縄張りを誇示しています。

昼型夜型

一般的には昼行性で、野生での活動のピークは夜明けと夕暮れ時で、冬は暖かい日中のみに活動しています〔Bozinovic et al.2004〕。一部の研究では、デグーは環境変化に対応して生活のリズムを変化させることが分かっており〔Kas et al.1999〕、これは飼い主の生活パターンに合わせて昼型あるいは夜型に対応できるということです。視覚は捕食者の回避とエサの採取において非常に重要です。

紫外線が見れる

デグーは紫外線の波長を見ることができます〔Cha’vez et al.2003〕。尿には紫外線を反射する成分が含まれ、縄張り内でマーキングした新鮮なオシッコであれば紫外線を反射するので、マーキングした場所を視覚でも確認できます。デグーが尿を砂浴びの中のして、砂浴びをした体の毛に紫外線を反射する成分が付着することで、視覚的にも仲間を認識します〔Palacios et al.2003〕。

知能が高い

知能が高いデグーは、道具を使うこともできるくらい賢いです。大きい箱を下から順番に箱を積み重ねる〔Tokimoto et al.2004〕、柵越しの手が届かない所にエサを置くと、熊手を使ってエサをとることができる〔入来ら2007〕等の行動が報告されています。発声や歌も成体から学習する能力を備え、成長とともに覚えます〔時本2005〕。声を出すとエサがもらえるという条件づけも、約2ヵ月かけてできるようになるそうです〔岡ノ谷2002〕。

デグー

デグーの知能の高さについての解説はコチラ!

社会性の高いデグーは、鳴き声やマーキングだけでなく、感情表現や行動で仲間とのコミュニケーションを積極的にとります。親子や兄弟などでグルーミングを行い、馴れたデグーは人に撫でられることも好み、スキンシップがとれます。知能が高いために人を呼んだり、歌で話しかけることもでき、このような特徴は他のげっ歯類には例がなく、人の2~3歳の幼児と同じ位の知能とも言われています。

デグー

デグーの知能の鳴き声とボヂィーランゲージの解説はコチラ!

人のストレス下での社会的・感情的行動の脳神経学的研究のモデルになっています。社会的絆の欠損による感情行動障害の研究〔Colonnello et al.2011, Ardiles et al.2012〕、アルツハイマー病ならびに認知症〔Braidy et al.2012〕の研究に使われています。

尾抜け

天敵に襲われた時に、尾の皮膚を剥いて逃げます(尾抜け:Slit tail)。尾の骨が露出した部分をかみきって、出血を最小限にします〔Woods et al.1975〕。しかし、ペットでは自らかみきることをしないので、断尾手術を行います。

一部の研究では、デグーは環境変化に対応して生活のリズムを変化させることが分かっており〔Kas et al.1999〕、これは飼い主の生活パターンに合わせて昼型あるいは夜型に対応できるということです。

特徴

細長い体

体は細長く、後足で立ち上がる姿勢はリスのようです。

デグー

後肢は比較的発達しており、リスほどではありませんが、脚力が強いです。岩や低い木であれば飛び乗ります。

デグー

長い尾

尾は長くて、先端は房毛になって広がっているため、トランペット・テイル(Trumpet tail)と呼ばれています。尾は意思表示に使用されます。

デグー尾  デグー尾

前肢は器用に使い、エサをつかんで食べることができます。指の数は四肢全てが5本です。

デグー デグー後足

前肢の第5指は爪が退化しています。

デグー前足

常生歯

歯は前歯と奥歯があり、全部で20本です。前歯も奥歯も常生歯で、生涯にわたり伸び続けます。前歯の表面のエナメル質は黄色や橙色で、これは銅や鉄などの色素がカルシウムと一緒に取り込まれるためです〔Woods et al.1975〕。

デグー歯

乳首

乳頭は4対(8個)あります。

目の虹彩は縦長のスリット状をしています。

丸い耳は大きくて薄く、聴覚が発達しており、可聴域が広い特徴があります。音の刺激に敏感な面もあるので、騒がしい音には注意して下さい。

デグー耳

吐けない胃

胃は深い袋状の形をしており、食道とつながる噴門部(入口)と十二指腸とつながる幽門部(出口)が接近していて、それぞれの直径が細いのが特徴です。このような胃の形のために、デグーは吐くことができません。

大きな盲腸

デグーの消化器で最も特徴を持つのが盲腸です。お腹の大半を占めるほど大きいです。盲腸にはたくさんの微生物が共存し、繊維の細胞壁を壊し、消化吸収を行う発酵タンクとしての重要な役割をしています。薬に対して敏感で、特に抗生物質の内服投与により腸内細菌叢が崩れやすいです。その結果、悪玉菌が増えて腸炎を起こし、下痢や食欲不振がみられます(抗生物質性腸疾患)。悪玉菌が毒素を出して、全身状態が悪化して死亡するようなこともありますので、注意して下さい。盲腸では盲腸便と呼ばれる柔らかい便がつくられ、デグーはこれを直接肛門から食べ、再び消化吸収します。盲腸便を昼夜とほぼ同じ量を食糞します〔Langer 2002〕。

デグー完全飼育!

 

楽天で購入!

一般飼育書でありながらマニアックに書かれています。デグー飼育のバイブルとも呼ばれています!

マンガで勉強するデグーの飼育書!

 

楽天で購入!

漫画ですが、しっかりと描かれています!合格!

参考文献

■Ardiles AO et al.Post-synaptic dysfunction is associated with spatial and object recognition memory loss in a natural model of Alzheimer’s disease. Proceedings of the National Academy of Science109.13835–13840.2012
■Brown C,Donnelly T.Cataracts and reduced fertility in degus (Octodon degus): Contracts secondary to spontaneous diabetes mellitus.Lab Animal (NY)30 (6).25-26.2001
■Braun K,Kremz P,Wetzel W,Wagner T,Poeggel G.Influence of parental deprivation on the behavioural development in Octodon degus: Modulation by maternal vocalisations.Dev Psychobiol42.237-245.2003
■Bozinovic F,Bacigalupe L,Vasquez R,Visser H,Veloso C, Kenagy G.Cost of living in free-ranging degus (Octodon degus): Seasonal dynamics of energy expenditure.Comparative Biochemistry and Physiology A137.597-604.2004
■Braidy N, et al.Guillemin GJ. Recent animal models For Alzheimer‘s disease: Clinical implications and basic research. J Neural Trans.119.173–195.2012
■Cha’vez A,Bozinovic F,Peich F,Palacios A.Retinal spectral sensitivity,fur coloration and urine reflectance in the genus Octodon (Rodentia).Implications for visual ecology.IOVS 44(5).2290–2296.2003
■Contreras L,Torres-Mura J,Yanez J.Biogeography of Octodontid rodents: An eco-evolutionary hypothesis.Fieldiana:Zoology,New Series39.401-411.1987
■Colonnello V et al.Octodon degus. A useful animal model for social-affective neuroscience research: basic .escription of separation distress, social attachments and play.Neurosci Biobehav Rev35.1854–1863.2011
■Ebensperger L,Bozinovic F.Energetics and burrowing behaviour in the semifossorial degu Octodon degus (Rodentia: Octodontidae). Journal of Zoology252.179-186.2000
■Ebensperger L,Wallern P.Grouping increases the ability of the social rodent, Octodon degus, to detect predators when using exposed microhabitats.OIKOS98.491-497.2002
■Fulk G.Notes on the activity, reproduction, and social behavior of Octodon degus. Journal of Mammalogy57/3: 495-505.1976
■Helmeke C,Ovtscharoff W, Poeggel G,Braun K.Juvenile emotional experience alters synaptic inputs on pyramidal neurons in the anterior cingulate cortex.Cerebral Cortex11 (8).717-727.2001
■Kas M,Edgar D.A nonphotic stimulus inverts the diurnal-nocturnal phase preference in Octodon degus.’ Journal of Neuroscience19 (1).328-333.1999
■Langer, P. (2002) ‘The digestive tract and life history of small mammals.’ Mammal Review, 32 (2): 107-131.
■Long CV.Vocalisations of the degu (Octodon degus), a social caviomorph rodent.Bioacoustics16.223–244.2007
■Long C.Degu Cardio-Pulmonary Values. Pp. 85 in Exotic Animal Care and Management(2008; Judah, V. and Nuttall, K. eds.).Thomson Delmar Learning.New York.2007
■Miller S, Rottmann J.Guia para el reconocimiento de mamiferos chilenos. Santiago.Gabriela Mistral.1976
■Palacios A.Bozinovic F.An enactive approach to ingtegrative and comparative biology: Thoughts on the table.Biol Res36 (1).101–105.2003
■Tokimoto N.et al.Cup nesting by Degus Spontaneous construction of “Chinese boxes” by Degus (Octodon degu): A rudiment of recursive intelligence?. Japanese Psychological Research Short Report46(3).255–261.2004
■Woods C.Boraker D.Octodon degus.Mammalian Species67 (5).1975
■岡ノ谷一夫.コミュニケーション場面における視聴覚統合過程を研究するための齧歯類モデルの確立.理化学研究所研究報告.2002
■入来篤史,岡ノ谷一夫,熊澤紀子.齧歯類の道具使用学習を触発する好奇心の脳内機構.理化学研究所研究実績報告.2007
■時本楠緒子.齧歯目デグーにおける乳幼児の音声発達.日本動物心理学会第65回大会発表要旨.動物心理学研究55(2).89.2005

\ SNSでシェアしよう! /

デグー情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

デグー情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 専門獣医師が解説するデグーの品種〔Ver.2〕色んなカラーいます!

  • 専門獣医師が解説するデグーの雌雄鑑別と繁殖〔Ver.2〕子育ては群れで行います!

  • 専門獣医師が解説するげっ歯類の飼育〔総論〕

  • 驚くべきデグーの賢さを専門獣医師が解説する

  • 専門獣医師によるデグーの品種の解説