ブンチョウのコクシジウム│寄生虫です!

コクシジウムって寄生虫の仲間なんです!
●コクシジウムという寄生虫が鳥の腸に寄生して、下痢を起こします。特にブンチョウやカナリアなどのスズメ目の鳥に多く見られます。
どんな症状がみられるの?
●健康な鳥では感染しても多くの場合発症しませんが、免疫の低い、ヒナや幼鳥に症状が出やすいです。
●黄褐色の下痢や血便、食べたエサがそのまま出てくる未消化便をすることがあります。便の異常が続くと、痩せていき、死ぬこともあります。
コクシジウムってどんな奴?どうして寄生するの?
●鳥に寄生するのはイソスポラ属(lsospora spp.)のコクシジウムで、目に見えない大きさです。感染している鳥の便から経口感染します。ブンチョウやカナリアでは、I.lacazei,I.canariaが多く分離されている〔Al-Quraishy et al.2009,Freitas et al.2003,Turk 2012〕。
●腸の細胞に寄生して増殖し、粘膜がダメージを受けて腸炎が起こります。免疫力があれば寄生しても何も起こりませんが、老化や免疫力、体力が低下していると症状が見られます。
検査は?
●顕微鏡を使った糞便検査でコクシジウムを検出します。
治療は?
●コクシジウムの治療には駆虫薬を経口投与します。
●病気を治療している間は、自分の糞の中のコクシジウムが口に入って再感染しないように、ゲージはよく洗って清潔にしましょう。特に乾燥した糞に含まれるコクシジウムは新鮮な糞にいるものよりも再感染しやすい状態になっています。
予防は?
●複数で飼育している時は、感染した鳥はすぐに隔離してください。他の鳥に感染していないかを確認することはもちろんです。
●日頃から、鳥の便の色や状態を観察してください。
●新しく鳥を迎えた時は、便や健康状態におかしいところがないかをよく観察してみましょう。
参考文献
◼️Al-Quraishy S,Al-Nasr I.Validity of Isospora lacazei (Labbé,1893) infecting the house sparrow,Passer domesticus (L.),in Saudi Arabia.Parasitol Res105(4).1105-1108. 2009
■Turk.J.Isospora species (I.canaria,Isospora sp.) in canaries (Serinus canarius,Linnaeus).Vet.Cem Ecmel ŞAKİ,Edip ÖZER 2012
■Freitas M.F.L.,De Oliveira J.B.,De Brito M.C.&Djalma A.F.Occurrence of coccidiosis in canaries (Serinus canarius) being kept in private captivity in the state of Pernambuco,Brazil.Parasitol.Latinoam.58:86-88.2003