1. TOP
  2. 2 ファンシーラットの生態と特徴
  3. 専門獣医師が解説するファンシーラットの品種〔Ver.2〕いわゆるカラーラット!

専門獣医師が解説するファンシーラットの品種〔Ver.2〕いわゆるカラーラット!

 2019/03/16 2 ファンシーラットの生態と特徴 この記事は約 4 分で読めます。 15,429 Views

飼われているラットはファンシー色!

ファンシーラットは被毛の柄や色、毛質、耳の形状や位置、目の色などの組み合わせて様々なバリエーションが作られています。流通している多くが毛が短い短毛種が圧倒的に多いです。

毛色

毛色はアグーチ、アルビノ、ブラック、ホワイト、ベージュ、ブルー、クリーム、チョコレート、ココア、ミンク、ブルーベージュ、シナモン、オレンジ、シャンパンなど多くのカラーが存在しています。

アルビノ

野生個体、つまり本来のドブネズミのカラーです。

アルビノ

アルビノは黒色色素が抜けているため、全身が白色で、目は赤目です。

ブラック

全身が黒色で白い毛はほとんどみられません。目も黒目です。幼体の時に茶色を帯びるものがいますが、成長とともに黒色に変化します。

ホワイト

全身白色で、目は黒色です。ブラックアイド・ホワイト(Black-eyed white)とも呼ばれています。

ブルー

青色を帯びた灰色で、灰青色といわれるカラーです。

クリーム

全体が淡い薄茶色をしているます。

模様

模様は、ハスキー、フーデッド、バークシャー、キャップド、マスクド、ベアバック、ヒマラヤン、ダルメシアン、サイアミーズ、アイリッシュ、エセックス、ストライプ、バリゲイテッド、ブレイズ、ハチワレなど多くの柄が存在します。​

ハスキー(ハスキーラット)

腹部の被毛が白色で、背側に色がついている模様をしています。犬のハスキーのような模様です。

  

フーテッド

フーテッドは頭巾斑とも呼ばれ、頭部が有色で、頭から耳の間を通って尾のつけ根まで一直線に色がついています。

キャップド

帽子を被ったように​頭部だけに色がついています。

 

マスクド

仮面をつけているように色がついています。

ベアバック

背中を大きく露出させたという意味で、頭部と肩のあたりまで色がついています。

ブレイズ

微量部に白色の太い線が入った模様です。

ハチワレ

頭部の色が左右に割れた模様です。

毛質

毛質はノーマル以外に、サテン、レックス、ブリッスル、ヘアレス(スキニー)、ダブルレッキスなどが存在します。

レックス

巻き毛で髭もヒゲも縮れています。

へアレス

無毛の個体ですが、鼻先にわずかに毛が生えていることがあります。

ラットヘアーレス

耳の位置と形状

耳の位置と形状から、ノーマル(立ち耳)、ダンボ、グレムリンなどが存在します。

ノーマル(立ち耳)

通常のラットは頭部の上に向かって耳がついています。

ダンボ

頭の横の低い位置に丸く大きな耳がついているのが特徴で、象のダンボに似ていることから命名されました。

ファンシーラットダンボラットの違いはコチラ!

目の色

目の色は、ブラック、レッド、ルビー、​オッドアイなどが存在します。

ブラック(黒目)

通常の黒色の目です。

ラット

レッド(赤目)

黒色色素を欠いたアルビノなので、赤色の目をしています。

ルビー

ルビーはブドウ目とも呼ばれ、黒色のメラニン色素が少ないため、角度によって目の色が赤色や黒色を帯びた、いわゆるブドウの色をしています。

オッドアイ

左右の目の色が異なる個体を指します。

その他

マンクス

尾がないラットで、ネコの品種で同じく尾がないマンクスから命名されました。テールレスとも呼ばれています。

ラットをもっと勉強するならこの本

 

\ SNSでシェアしよう! /

マウス・ラット情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

マウス・ラット情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 専門獣医師が解説するラットの赤色涙

  • 専門獣医師が解説するファンシーラットの雌雄鑑別と繁殖~オスも子育て

  • ファンシーラットってどんな動物?専門獣医師が解説する知らないといけない生態と特徴(Ver.3)