知能指数が高いネズミ! デグーはネズミの仲間でデグーネズミとも呼ばれています。欧米では昔からペットとして飼われていたが、日本では近年ペットの飼育頭数が急激に増えてきた種類です。デグーには、デグー(Octodon degu […]
あなた以上に賢いデグー! 賢いデグーは、しゃべることはできませんが、きっと頭の中では、「もっとおいしいエサを頂戴!」、「違うオモチャを買って!」、「暇なので遊んで!」・・・と思っているに違いありません。このようなデグーと […]
雌雄鑑別 雌雄鑑別は難しくはありません。オスは生殖孔(包皮の出口)と肛門の距離がメスよりも長く、わずかな膨らみをもつ陰嚢が見られみます。オスは生殖孔の開口部を押すと、ペニスが露出することで鑑別ができます。また、鼠径輪が開 […]
デグーはおもちゃ次第で賢くなる? デグーは遊び好きで、知能も高い動物です。おもちゃを与えることで、退屈しのぎになり、ストレスを減らします。跳躍をするデグーは上下方向の動きを好み、運動不足を解消するためにも、縦の動きができ […]
尻尾は切れやすい構造! デグーの尻尾は天敵から身を守るために切の皮が剥けやすくなっています。尻尾を捕まれても、皮をむいて切って敵の注意をそらし、その隙に逃げ出します(スリットテイル:Slit tail)。 事故でも切れる […]
飼い主とデグーの知恵比べ? 臆病な性格で、聴覚も発達しているために、静かでストレスの少ない環境で飼育することが理想です。しかしながら、知能が高く、好奇心旺で何にでも興味を持ちます。ケージ内のレイアウトを変えたり、おもちゃ […]
回し車は必ず入れて! 野生のデグー長い距離をエサを探しながら移動し、運動量はかなりのものです。この長い距離をケージの中での生活だけではまかなえません。回し車を入れることで、運動不足を防ぎ、ストレス解消への効果も期待できま […]
一緒に起こる? デグーに糖尿病が多いことは有名ですが、目の水晶体(レンズ)が白濁する白内障の原因の一つに糖尿病があげれます。白内障になって初めて糖尿病が診断されたというケースも珍しくはありません。 なぜなるの? 糖尿病は […]
カラフルなバリエーション デグーの野生色は茶褐色をしていますが、他にも、ブルー、パイドなどが流通しています。珍しいカラーでは、クリーム、イエロー(サンド)、ブラック、ホワイトなどもいます。 ノーマル(アグーチ) 全身が茶 […]
ないと思われます! モルモットは体内でビタミンCを合成できないので、エサやサプリメントから摂取しないといけません。デグーもモルモットと同様にビタミンCを体内で合成出来ない動物とも言われ、ビタミンCの摂取が非常に重要である […]