鋤鼻器 ヤコブソン器官(Jacobson’s organ)は嗅覚器官で、鋤鼻器(Vomeronasal organ)とも呼ばれています。カメやワニでは鋤鼻器はほとんど消失しており、ヘビやトカゲなどの有鱗目で非 […]
給餌 ヘビにエサを与える基本的な方法は、ピンセットで餌はつかんで直接ヘビの鼻先まで持っていき、小刻みに左右に振ることで飛びついてくるのを待ちます。床に餌を置く方法もありますが、餌と一緒に床材を口にしたり、餌に食いつく際に […]
ヘビの飲水 ヘビは捕らえた獲物からも水分を摂取しますので、水だけを大量に飲むことはありませんし、ヘビの種類や大きさ、あるいは個体によって飲水量は異なります。水を求めて水中に入る行動をとることもありますが、食後や体温が上が […]
ヘビはトカゲから進化? ヘビは四肢を欠き、細長い体をくねらせて移動します。本来トカゲから分化し〔Wiens et al.2002〕、その独特のスタイルになった進化の過程をめぐったのは、地中での穴掘りに適応したとする説〔W […]
紫外線ライトと赤外線ライト 昼行性の爬虫類では体温を確保するための赤外線ライト(バスキングライト)とカルシウム代謝に必要な紫外線ライトを必要とします。しかし、ヘビの飼育では紫外線ライトは一部の種類を除いて不要です。国産の […]
排泄の間隔は様々 ヘビは糞や尿を毎日排泄するわけではありません。彼らの消化器系と排泄系は、他の爬虫類よりもはるかに代謝が低く、消化にも時間を要する特徴があります。したがって、ヘビが長い間排泄が見られないこともあり、異常( […]
メス争奪ダンス ヘビの繁殖期ならびに交尾の際の特徴的な行動として、オスはメスを獲得するために2頭が闘争様行動が見られます〔Capula et al.1997,Schuat 1997〕。この行動を闘争踊り(Combat d […]
ただ解凍するだけではダメ! 冷凍マウスはヘビやモニターなどの肉食性のトカゲに最も与えられているエサです。保管する上で便利な冷凍されたマウスを解凍して与えますが、マウスが冷たかったり、匂いが少ないとヘビでは拒食します。解凍 […]
触るべき?触らないべき? 爬虫類のハンドリングはメリットとデメリットがあります。基本的に爬虫類は触られるのを嫌いますので、スキンシップを喜びませんし、ハンドリングはストレスでしかないと思われ言われます。しかし多くのカメや […]
パワーフィーディングとは? パワーフィーディング(Power feeding)は、大型の生体を仕上げる際に、ガンガンと餌を与えて早く大きく発育させるエサやりのことです。一般的にヘビのエサやりは、お腹周り前後の大きさのマウ […]