ウサギの目の病気 ウサギには「涙や目ヤニが多い」という目のトラブルをよく聞きます。全てが目の病気であるかと言うとそうでもなく、他の病気が原因で目に症状が現れることも珍しくはありません。下の写真のウサギのように、鼻炎の原因 […]
ウサギとは? ウサギとはウサギ目ウサギ科に属する動物で、全身が柔らかい毛で覆われ、耳が大きい特徴があります。 日本でも野生のウサギを見ることがありますが、野生のウサギはノウサギ科に属しているニホンノウサギで、ペットで飼わ […]
品種は150種以上! ペットのウサギは1800年代にオランダなどで品種改良が進み、体型、毛の長さ、毛並みや毛色などで細分化され、多数の品種が作られましたす。ラビットショーを主催している欧米の団体が新品種を認定して、詳細な […]
腸内細菌大切に! ウサギは腸内細菌によって盲腸で微生物発酵を行い、繊維質の消化ならびにVFAと呼ばれるエネルギー生成をし、また食糞のための盲腸便を作ります。盲腸での微生物発酵はウサギの生命活動の中でも最も重要で、その機能 […]
サークルって必需品なの? ウサギを部屋で運動させて遊ばせる必要があるのはお分かりですよね?ケージの中だけでは退屈になり、ストレスになります。いわゆる部屋んぽさせる時に使います。 サークルはケージ以外の場所で遊ばせる時に空 […]
ウサギを飼う前に知っておくこと! ウサギは可愛い動物で、とても人気があります。「一人暮らしでも変えるの?」「飼うのが楽なの?」と考えてしまいます。きちんとウサギの事を知ってから飼育をしましょう。ウサギの平均寿命は約7年で […]
乳腺腫瘤とは乳腺のしこりのこと! ウサギの乳腺腫瘤は胸部(乳腺)に腫瘤(しこり)が形成されて発見されます。若齢では偽娠娠によって乳管の拡張、乳腺嚢胞、乳腺過形成などの腫瘍でない病変(非腫瘍性病変)が多発し、時には乳腺に感 […]
呼吸器感染症って? 呼吸器感染症とは文字通りに呼吸器の感染症であり、呼吸器とは鼻、喉頭、気管や気管支、肺から構成されます。つまり、空気の通り道に関連した臓器に生じる感染症を指します。ウサギに呼吸器感染症は一般的な疾患で、 […]
ウサギの重大な寄生虫 エンセファリトゾーン・キュニキュライ(Encephalitozoon cuniculi)(以下Ezと略す)は、ペットのウサギの腎臓、眼球、中枢神経系に寄生して重篤な病気を引き起こす可能性がある寄生虫 […]
ウサギの発情と排卵 ウサギは他の哺乳類とは異なり、定期的な発情周期を示さず、発情にあたる4~17日の長い許容期と1~2日短い休止期を繰りかえしています。結果的に許容期が長いことで持続発情という表現をすることもあります。ペ […]
ウサギにキャベツはよくない? ウサギに与える野菜で、キャベツは不適切とも言われています。その理由はキャベツにはゴイトロゲン(Goitrogen:甲状腺腫誘発物質)が含まれており、甲状腺ホルモンの材料となるヨウ素の取り込み […]
New抗黄体ホルモン製剤 アグレプリストン(商品名:アリジン)というプロゲステロン受容体拮抗薬は、犬や猫の避妊ならびに堕胎、また子宮蓄膿症(主に開放性だが閉鎖性にも使える)に使用する薬剤です。プロジェステロンに拮抗し、子 […]
目は繊細な部分ですよ! 目は繊細なので少しでも異常があったら、できるだけ早く動物病院で診察を受けて下さい。ウサギの角膜は薄いので傷がついたら(角膜潰瘍/角膜炎)悪化しやすく、眼圧が高くなる緑内障では、すぐ視力を失うことも […]
胃のうっ滞・毛球症の可能性が怪しいです! 素人判断は禁物ですが、状況を把握して対応することで助かるウサギもいます。胃のうっ滞・毛球症であるのかも実際は分かりません。緊急対応を行い、獣医師に的確な情報を伝えることも大切です […]
見ていて楽しいウサギの品種図鑑!中古本しかないです! 著者 町田修 発行 誠文堂新光社 書評 素晴らしい本です。世界最大のウサギ協会であるARBA(アメリカン・ラビット・ブリーダーズ・アソシエーション)認定品種48種を […]
ウサギの品種・生態・飼育・疾病が細かく書いてあるカラーアトラス 著者:霍野 晋吉 横須賀誠 発行:緑書房 2022年 カラーアトラスエキゾチックアニマル哺乳類編 第3版 種類・生態・飼育・疾病 [ … 価格: […]
イギリスのウサギ専門医による獣医学書(和訳) 編集:霍野 晋吉 発行:緑書房 お求めはコチラ! 書評 獣医師向けのウサギの疾病に関する大全集です。 特徴はずばり3つ 全世界でとても売れたウサギの […]
Dr.ツルによる10人程度のウサギのプライベートセミナー開催 ウサギのことで悩んでいる飼い主さんへ こんな悩みありませんか? 計5回シリース予定で、ウサギの生態から、長生きさせる飼育のコツ、よいエサ、色々な病気の話をしま […]