専門獣医師が解説するウサギの皮膚糸状菌症〔Ver.3〕~人にもうつるので注意!
皮膚糸状菌症とは水虫のことね!
皮膚の角質や毛を侵すカビのことで、糸状に長い形をしているので糸状菌(しじょうきん)と言います。ウサギの皮膚糸状菌はいくつかの種類がおり、 Trichophyton spp.(T.mentagrophytes、M.gupseum)、Microsporum spp.(M.gupseum、M.canis)等によります。ウサギでは主にT.mentagrophytesが最も多く検出されます〔Hillyer 1997〕。
糸状菌の病原性は弱いのですが、環境要因や栄養的要因、ストレスなどの免疫低下が発症要因となり〔Franklin et al. 1991〕、ウサギでは特に幼体に見られます。まだ年齢が若く皮膚の免疫が弱いのでしょう。
どんな症状なの?
皮膚病は見られずに不顕性のキャリアにもなりやすいです〔Vangeel et al. 2000〕。他の動物や人へもうつる人獣共通感染症であります。ウサギでは鼻周囲、耳介、手足の端や指などに皮膚病が見られます。
初期は限局的な赤みや脱毛、フケが見られます。
患部にカサブタが作られて円形状に脱毛して、次々と広がる病変は人でも有名でリングワームとも呼ばれています。しかし、ウサギでは多くは見られません。
毛づくろいによって次第に病変が全身に広がります。一般的にはかゆみもありませんが、時にカビが毛穴に侵入し、皮膚の深い層にまで広がって、炎症を引き起こすことがあります。
検査は?
検査は毛やフケを顕微鏡で菌体を確認し、確定診断は真菌の培養検査を行います。
治療は水虫の薬なの?
人の水虫の薬も効果ありますが、ウサギは体に塗ると舐めてしまいます。治療は基本的に抗真菌剤の内服薬を投与します。カビは皮膚の角質と毛に感染しているので、患部の毛を刈った方が治りが早いです。ウサギのいるケージにもカビは残っているため、ケージなどの消毒も必要となります。
マイクロシンAH マイクロシンクリーナー 1L
楽天で購入!
コレ最高!ケージや小屋を消毒して!マイクロシンクリーナーは最先端特許技術によりウイルス、細菌、真菌(カビ)を瞬時に阻害し、清潔な状態にしてくれます。おまけに動物や糞・オシッコの嫌な臭いまで除去します。 医療機関や動物病院の病室やICU、手術室などで使用されている優れ物です!
ウサギのカビが人にもうつる
ウサギとの接触によって、人に皮膚糸状菌が感染するケースが多いです。屋内での飼育が増え、人と接触する機会が増加していることも一因でしょう。ウサギより感染したT. mentagrophytes var. mentagrophytes (有性世代:Arthroderma vanbreusegemii)による体部白癬、ケルスス禿瘡〔志水ら 1988・飯塚ら 1997〕などが報告されています。感染源であるウサギでは軽症あるいは無症状であるのに対し〔比留間ら 1987・長谷川 1997〕、人では激しい炎症が見られます。
カビが疑わしい時はコレつけて!マイクロシンAHWスキンケア!
楽天で購入!
何これ!すごいじゃん!もっと早めに教えてよ!皮膚の赤みやカサカサやフケ症などの皮膚トラブルに使えるスキンケア商品で、細菌、真菌(カビ)、ウィルスに使え、炎症も抑えます。体に優しいpH中性のスーパーオキサイド水(超酸化水)で、副作用がなくウサギに安心して使えますね。体液と浸透圧が同じなために刺激がないので、目、鼻、口など粘膜にも使えるのがうれしいです。ウサギが本来持っている治癒力もアップさせる優れものです。
ウサギを医学的に勉強するならこの本!
ウサギの病気や治療のことも知りたい方は、これを読んで下さい!ウサギ診察獣医師のバイブルです!
JCRA(ジャクラ)って?ウサギ検定受けませんか?
ウサギを幸せに長生きさせたい方は、一般社団法人 日本コンパニオンラビット協会(JCRA)に入会て、ウサギ検定を受験しましょう!
参考文献
■Franklin CL,Gibson SV,Caffrey CJ,Wagner JE,Steffen EK.Treatment of Trichophyton mentagrophytes infection in rabbits. Journal of the American Veterinary Association 198(9).1625-1630.1991
■Hillyer EV.Dermatologic disease.Rabbit.In Ferrets,Rabbits,and Rodents Clinical Medicine and Surgery. Hillyer EV, Quesenberry KE, eds. WB Saunders Company.Philadelphia.p212-219.1997
■Vangeel I,Pasmans F,Vanrobaeys M,De Herdt P,Haesebrouck F.Prevalence of dermatophytes in asymptomatic guinea pigs and rabbits. Veterinary Record 146. 440-441. 2000
■飯塚崇志,二宮淳也,浜口太造,長瀬真智子,滝内石夫.兎から感染したと思われるTrichophyton mentagrophytesによる白癬の2例.日本医真菌学会雑誌38. 247-252.1997
■長谷川篤彦.真菌症の問題点.LABIO 21(14).社団法人日本実験動物協会.p9-12.2003
■比留間政太郎,番場圭介,野口博光,大西善博,川田暁,石橋明.家畜飼育者にみられたTrichophyton rerrucosum感染症. 皮膚病診療 17. 739-742. 1995
■志水達也,比留間政太郎,久木田淳.虫刺様皮疹が全身に多発したMicrosporum canisによる体部白癬の家族内発生例.臨皮42.483-488.1988