クロハラハムスター|ビックハムスター!

体も態度もでかいハムスター!
クロハラハムスターはハムスターの中での最大種で、小さいモルモット位のサイズをしています。原産地のヨーロッパでは畑を荒らす害獣扱いで、また毛皮を取るためにも捕らえられていました。昔から実験動物として知られていますが、日本では過去に数年間だけ(1990年代後半)、ペットとして流通しただけです。
分布域では生息数が減少し、2020年にIUCNレッドリストによって絶滅危惧種に掲載されました。
分類
げっ歯目キヌゲネズミ亜科クロハラハムスター属
学名:Cricetus cricetus
英名:Common hamster,Black-bellied hamster,European hamster
別名:ヨーロッパハムスター
分布
ベルギー、ヨーロッパ中部、ロシアのシベリア地方、カザフ地方北部からエニセイ川流域とアルタイ地方および中国の新疆維吾爾自治区
身体
頭胴長:20.0〜30.0cm〔Weinhold 2009〕
尾長:4.0〜6.0cm〔Weinhold 2009〕
体重:200〜650g(1000gという記録もある)〔Weinhold 2009〕
寿命:オス3.5年以上、メス約5年〔Saint-Girons et al.1968〕
特徴
ハムスターの最大種で、気が強くて人には馴れにくく、かみつくことで手を焼きます。1997年頃から、一時日本にも輸入され飼育されましたが、現在はほとんど流通していません。
品種
クロハラハムスターは毛色によって品種が分けられていますが、あまり品種の数は多くはありません。
ノーマル
背中は茶褐色、お腹は黒色、頬、鼻、 足、脇腹は白色を帯びています。
ホワイト
全身が白色で、目は黒目です。
バイド
パイドは、白色で斑模様が入ったもので、様々な毛色にみられます。
・ハムスターの最大種
・性格はきついことが多い
・昔販売されていが、最近はまったく見かけない
・品種は少ない
参考文献
■Saint-Girons M.-C.,W.R.van Mourik, and P.J.H.van Bree.La croissance ponderale et le cycle annuel du hamster,Cricetus cricetus canscens Nehring, 1899 en captivite.Mammalia32.577–602.1968
■Weinhold U.Draft European action plan for the conservation of the common hamster (Cricetus cricetus, L.1758).Third edited version. Convention on the Conservation of European Wildlife and Natural Habitats,Council of Europe.Strasbourg.France.2009.