針だらけの体には理由がある? ハリネズミは体が針に覆われている変わった動物です。体の構造以外にも生理機能も特殊なものを持っています。 分類・生態 ハリネズミはハリネズミ目ハリネズミ科に属する動物で、ネズミの仲間ではなくモ […]
ハリネズミもおしゃれです! 様々な色のバリエーションが流通しています。ハリネズミのカラーは、一定のルールが作られており、カラーの鑑別は、針や毛、皮膚の色、マスクカラーで決定します。 針にはバンドと呼ばれる帯状に色が異なる […]
雌雄鑑別 雌雄は生殖孔の位置で鑑別します。オスは生殖孔(包皮の開口部)が、お腹の真ん中に位置しています。 包皮の中には大きなペニスが隠されています。 鼠径輪が開いているために精巣はお腹の中と陰嚢に移動しますが、ハリ […]
ハリネズミは人に感染する病気が多い? 世界中でハリネズミが珍しいペットとして飼育されつつあり、本邦でも人気が急上昇です。 しかし、ハリネズミが多くの人獣共通感染症のキャリアになり、人に伝播する可能性についても懸念されなが […]
ハリネズミを飼ってみませんか? ペットでハリネズミを飼う人は年々増えています。針だらけで丸まる姿は魅力的で、また顔もとても可愛いことで、とても人気があります。 可愛いハリネズミを飼うことは、エサを与えて、ケージを掃除する […]
体は特殊ですが飼育は簡単? ハリネズミって飼うのが難しそうな印象ありますが、コツをおさえれば意外と簡単です。なお、アメリカでは輸入や飼育に規制がありますが、日本では特別な法的規制はありません。 ハリネズミの人獣共通感染症 […]
精嚢腺とは? 精嚢腺は膀胱の後ろにある一対の入り組んだ副生殖腺の一つで、げっ歯目では発達し、犬や猫などの食肉目にはありません。ハリネズミはげっ歯類ほどは発達していないが、それなりの大きさをしています〔Banan Khoj […]
鼻炎・肺炎 ハリネズミでは鼻炎や肺炎などの呼吸器感染症が一般的に発生し、呼吸困難や鼻汁が見らて、削痩、食欲不振も生じます。原因は歯周病や口腔内の扁平上皮癌などによる二次的に鼻腔に影響を与えることもある得ますが、多くは細菌 […]
歯周病か腫瘍のどちらか! ハリネズミは歯周病あるいは口腔内腫瘍の好発し、口から血が出ている、食欲が落ちたという主訴が多いです。しかし、ハリネズミの口腔内の観察は難しく、きちんと見るには麻酔をかけないと無理です。出血以外に […]
メスであれば子宮の病気! ハリネズミでは子宮疾患が多発し、症状は外陰部からの出血性分泌物および血尿、体重減少などが見られます〔Mikaelian et al.2004〕。なお、意外と食欲不振は少ないことが特徴です。陰部か […]
針が抜けることを脱針(だっしん)! ハリネズミには約5000本の針があるといわれています。針は毛が変形したもので、定期的に抜け変えることもあります。生理的な抜け替え以外の原因は以下のようです。 ダニ ハリネズミに感染する […]
弱っている原因にもよる・・・ 単に弱っているのは、やせてきているのでしょうか?動物病院で診察を受けないと診断がつかないことが多いです。痩せてきて食欲が落ちているならば、以下のことが考えられます。 病気の可能性 食欲や活動 […]
太るよ 飼育下のヨツユビハリネズミは栄養過多と運動不足が原因となる肥満が多いです。皮下脂肪の蓄積にうより、背側の針の隙間が広がったり、丸まった際に顔、四肢、腹部を完全に覆い隠すはずが、腋窩や臀部に脂肪がはみ出ています〔I […]
丸まるのに切れるの? 野生のハリネズミは活動量が多く、爪が伸びすぎるということもほとんどありませんが、飼育下では生活環境が大きく異なるため、爪が伸びる傾向にあります。丸まってしまうハリネズミにとっては、抑え込んでの爪切り […]
種類・生態・飼育・疾病が細かく書いてあるカラーアトラス 著者:霍野 晋吉 横須賀誠 発行:緑書房 書評 獣医系学生向けの教科書指定になっている、マウス・ラット、ハムスター、シマリス、プレーリードッグ・ジリス、ウサギ、 […]