1. TOP
  2. 2 ハリネズミの飼育
  3. 専門獣医師が解説するハリネズミを長生きさせる飼育のポイント

専門獣医師が解説するハリネズミを長生きさせる飼育のポイント

 2019/03/31 2 ハリネズミの飼育 この記事は約 9 分で読めます。 18,978 Views
ハリネズミ

歯周病・肥満(脂肪肝)・子宮の病気の対策を考える

ハリネズミの野生での寿命は3~5年、飼育下では6~10年ですが〔Johnson-Delaney 2004〕。ペットのハリネズミでは歯周病になって食欲が落ちたり、肥満による脂肪肝になって短命になり、子宮の腫瘍が多く発生して死因になることが多いです。その対応策は以下の通りです。

  • 歯を守る
  • 高タンパク低脂肪のエサを与える
  • 運動させて肥満を防ぐ
  • 昼は暗くして飼う

歯を守る

歯は全部で36 本、前歯が尖った形をしています。上の前歯の間には隙間があり、口を閉じた時には下顎の切歯に昆虫などの餌が突きささるようになっています。

  

ハリネズミは歯周病になりやすいですが、口腔内を観察したくても、多くが丸まってしまい、かなり進行しないと飼い主さんも気がつかないです。歯周病は、食べた餌サが歯の表面につき、口腔内の常在菌が増殖して、歯石の原因となり、歯肉に炎症を起こします。

ハリネズミ歯石 ハリネズミ

ふやかしたフードばかりを与えていることが原因の一つにあげられています。ペレットをふやかして与えると水分も摂れて健康的ですが、ふやかしたエサは口の中に残りやすいので歯周病の原因になります。またエサに含まれている糖質は虫歯の原因になりますので、ペレットの成分をしっかりと確認しましょう。

歯周病の症状は、歯がグラグラになって抜け落ちたり、歯肉が腫れたりします。歯肉の腫瘍の原因になると言われています。そその結果、食欲が落ちたり、体重が減少してきます。

ハリネズミ歯肉炎 ハリネズミ

歯周病の確認は、全身麻酔で口を開けて観察しないと、診断がつかないです。ハリネズミは歯周病以外にも、口の中の腫瘍も多く発生しますので、怪しい時は麻酔での検査をお薦めします。ペレットはできるだけ硬いまま与えるようにしましょう。またはエサとして与えるコオロギやワームなどの昆虫は外骨格があるので、食べると歯の表面の歯石を落とす役割が期待できます。ペレットのお薦めはイースターのハリネズミセレクションプロです。成分はもちろん糖質が使われていません。しかし、他社のペレットと比べて糖質が入っていなので嗜好性は落ちますが、このようなペレットで幼体時から与えると歯周病や肥満を防ぐことができます。治療は抗生剤を投与しますが、歯石がひどい時は全身麻酔下で歯石除去を行います。進行度合いによっては抜歯を行う場合もあります。

ハリネズミのペレットの選び方とお薦め商品はコチラ!

高タンパク低脂肪のエサを与える

野生のヨツユビハリネズミのエサは無脊椎動物(ミミズ)、甲虫、蝶や蛾の幼虫、ナメクジやカタツムリなどが主食で、時には動物の死骸や畑の野菜や果物も食べています。飼育下では高タンパクで低脂肪のエサが理想とされています。ペレットの成分は、粗タンパクは30~50 %、粗脂肪は10~20%以下という数値も報告されていますが〔Allen 1992〕、この数値もまだ論語されています。フェレットフードやキャットフードは脂肪が多く、肥満になりやすいので積極的には与える必要がありません。

ハリネズミ肥満 ハリネズミ肥満

ハリネズミ用ペレットを中心に与え、コオロギやワームなどの昆虫、動物性蛋白質(ゆでたササミなど)、少量の野菜(ふやかしたニンジンやカボチャ、葉野菜)などを組み合わせたエサを考えて下さい。肥満防止のために、エサの置きっぱなしを辞めて、エサを与える時間を制限すると体重が減ります。脂肪の多いフェレットフードなどを脂肪の少ないハリネズミ用のペレットに変更するだけでも体重が落ちるはずです。それでもダメな場合は、野菜を多く与えるしかありません。糖質が多く配合されたり、カロリーが高いペレットは避けるべきですが、やはりハリネズミは美味しい甘くて脂肪が多いエサを好むのが欠点になります。実験動物でこのような報告があります。フェレットフードをエサとして置きっぱなしで与えていたハリネズミを、1日1回20分間の給餌するという食事制限を4週間かけて変更した所、体重が5.2~16.4%減少し、肥満が改善したそうです〔大楠ら 2017〕。

ハリネズミレントゲン写真

普通のX線写真

ハリネズミレントゲン写真

肥満のX線写真

ヨツユビハリネズミの体重は200~300gと記載されている本が多く、飼育下では675~900g〔Herter 1968〕とも書かれています。ペットとして流通しているヨツユビハリネズミはアルジェリアハリネズミとの交雑種といわれています。そのために、本来ヨツユビハリネズミは小さい種類なのですが、アルジェリアハリネズミの血が濃いと大型になる傾向があります。そのため、飼われているハリネズミは、個体によりアルジェリアハリネズミの血が濃いと大型になり、反対にヨツユビハリネズミの血が濃いと小型になりますので、一概に理想体重が明確でないのです。肥満になると脂肪が肝臓に蓄積して、肝不全(脂肪肝)になります。初期は無症状ですが、次第に食欲が低下して体重が減り、軟便や下痢を起こし、黄疸が見られると末期症状です。

ハリネズミ黄疸 ハリネズミ黄疸

肝不全は血液検査や超音波検査などで診断します。しかし、検査は全身麻酔になります。初期で異常が発見された場合は、投薬や食事指導で治療を行います。しかし、ハリネズミに口から薬を飲ませるのは至難の業です。まだ、食欲がある段階ならば、エサに薬を混ぜて投薬ができます。

ハリネズミ投薬 ハリネズミ投薬

犬猫用ですが、ハリネズミに使えるよいサプリメントがあります。

コレステロールを下げて肝臓を強くするサプリメント

 

おいしいので餌や水に混ぜて!ビタミン剤ドリンクにタウリン配合しました!コレステロールを下げてくれるなんて嬉しいですね。肥満気味のハリネズミは脂肪肝にもなっているので、ぜひ与えてみて下さい。動物病院専用

運動させて肥満を防ぐ

肥満にならないように餌を気をつけるのと同時に運動させることも重要です。昆虫などが好物であれば、ケージの隅や小屋の影などに昆虫を隠しておき、ハリネズミに探させるような遊びもお薦めです。ヨツユビハリネズミの縄ばりは200~300m2くらいといわれています〔Vriends 1995〕。想像以上にハリネズミは夜になるとエサを求めて長い距離を移動します。運動させるのはケージの中だけでは不十分で、回し車や夜に部屋に放して運動させることもさせましょう。

回し車を気に入るかは個体差があります。回し車を回す場合は、金網タイプの回し車では手足を隙間に引っ掛けてしまう事故も多いので、カバーされている商品を選んで下さい。回し車が小さすぎると窮屈で回しませんので、直径30㎝程度の回し車が目安です。以下のサイレントランナーは30cmの大きさで、夜にハリネズミが回してもうるさくないです!

これ!ハリネズミに最高!

 

安全!うるさくない!大きい!

ハリネズミは好奇心旺盛です。部屋で放して探索させながら運動は、家具の隙間やベッドの下などに入り込んで行方不明になってしまう可能性があります。ハリネズミが入りそうな隙間は塞いでおきましょう。隠れ場所になるような物も片付けておいて下さい。

ハリネズミ回し車

昼は暗くて飼うこと

メスのハリネズミは卵巣や子宮の病気がとても多いです。その一原因にホルモンバランスの乱れが原因と考えられています。子宮の腫瘍なども起こります。

ハリネズミ子宮の腫瘍

主な症状は血尿です。実際は陰部からの出血で尿に血が混じって発見されます。初期は元気や食欲には何も異常が見られませんので、少しずつ病気が進行していきます。

診断はX線検査や超音波検査などを行いますが、検査は全身麻酔になります。

 

治療は全身麻酔で卵巣・子宮摘出手術をすることが望ましいです。しかし、子宮内膜症であればホルモン治療で改善することもありますが、改善がなければやはり外科手術になります。ハリネズミは夜行性なので、夜間も明るい照明をつける環境が、ホルモンのバランスを崩す原因といわれています。腫瘍にならないようにサプリメントを与えるような策も講じられています。

腫瘍を予防するサプリはコレ!

 


えっ!腫瘍に効くの?値段も高いが効果も・・・マイタケから抽出されたβグルカンの液体のサプリメントです。βグルカンは免疫力を高める効果が科学的に証明され、特に腫瘍の代替医療として注目が集まっています。抗がん剤は副作用が強くでるため、あまり使いたくありません。代わりにD-フラクションを処方する獣医師が多いです。従来のD-フラクションよりも成分が33%アップのD-フラクションプレミアムです!動物病院専用

出血が多い時はこのサプリ!

 

ハリネズミならば1日0.1mL、つまり2~3滴与えて!甘くておいしい! 動物病院専用

これがポイント!
・歯周病は麻酔で口を開けないと分からない
・歯周病予防は硬いペレット&昆虫
・肥満の原因はエサの与えすぎと運動不足
・夜は暗くしてホルモンのバランスを崩さない

まとめ

丸まってしまうハリネズミは的確な健診ができません。もし、定期的に爪切りを動物病院で麻酔かけて行っている方ならば、爪切りの処置の際に、一緒に健診を受けるとよいと思います。一石二鳥です!!!ぜひ健診を受けましょう!!!

参考文献
■Allen ME.The nutrition of insectivorous mammals.In Proceedings of the Annual Meeting of the American Association of Zoo Veterinarians.Oakland.California.US.p113-115.1992
■Herter K.The insectivores.In Grzimek’s Animal Life Encyclopedia.Grzimek B.ed.Van Nostrand Reinhold.New York.p176-257.1968
■Johnson-Delaney C.Hedgehogs.In Exotic DVM 9(1).p38-44.2004
■Vriends MM.Hedgehogs.Barron’s Educational Series.NY.1995
■大楠千暁,鈴木馨.ヨツユビハリネズミの食餌操作による体重管.ペット栄養学会誌20(2).135-140.2017

\ SNSでシェアしよう! /

ハリネズミ情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の注目記事を受け取ろう

ハリネズミ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ハリネズミ情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 専門獣医師が解説するハリネズミの飼育〔Ver.3〕意外と簡単!

  • 専門獣医師が解説するハリネズミのケージの選び方|ネットで買えるお薦め商品ベスト6!

  • 初めてハリネズミを飼う人へ!専門獣医師が解説する飼育の心構え

  • 専門獣医師が解説するハリネズミの人獣共通感染症〔Ver.2〕

  • 専門獣医師が解説するハリネズミのペレットの選び方(Ver.2)|ネットで買えるお薦め商品ベスト9!