1. TOP
  2. 3 水ガメの病気
  3. 専門獣医師が解説する水ガメの四肢の潰瘍性皮膚炎~手足が白い

専門獣医師が解説する水ガメの四肢の潰瘍性皮膚炎~手足が白い

3 水ガメの病気 この記事は約 3 分で読めます。 11,851 Views

足の潰瘍なんです

水ガメでは、四肢に炎症が起こり、特に後足の裏には丸い潰瘍ができることが多いです。これは擦過傷と呼ばれ、餌が欲しい、あるいは水槽の外に出たいために、ガサガサと何度も水槽の外に向かって足踏みするような仕草をし、後足や前足の裏が水槽の壁やむき出しの床に常に擦れることが原因で起こります。

水ガメが泳ぐのに十分な水深がない場合(浅い水深)、カメが水槽の底やレンガの陸場に常に足を擦りつける状態で起こるので、人のタコができるのと同じ理論です。そのタコが潰れて皮膚も剥がれたような状態(潰瘍)になります。

潰瘍は水に浸かっていると白くなり、固くしこり(肉芽)のようにもなります。ふやけた皮膚炎の部分がはがれると筋肉が見えることもあります。

治療はどうするの?

消毒や抗生物質を塗って炎症や潰瘍の起こった場所を乾燥させます。乾燥陸場にい水場にいる時間を短くしないと、患部の炎症や潰瘍はふやけて治りません。しかし水の中に長くいれないわけにはいかないので、エサの時など短時間だけ水に入れます。長時間水に入れないことで体に変調を起こす可能性はあります。

消毒ならコレつけて!マイクロシンAHWスキンケア!

 

何これ!すごいじゃん!もっと早めに教えてよ!皮膚の赤みやカサカサやフケ症などの皮膚トラブルに使えるスキンケア商品で、細菌、真菌(カビ)、ウィルスに使え、炎症も抑えます。体に優しいpH中性のスーパーオキサイド水(超酸化水)で、副作用がなくカメに安心して使えますね。体液と浸透圧が同じなために刺激がないので、目、鼻、口など粘膜にも使えるのがうれしいです。カメが本来持っている治癒力もアップさせる優れものです。

予防ってあるの?

予防として、足が水槽の底に着かないような十分に泳げくらいの水深を確保して下さい。水深が浅いと、泳いでも後足が水槽やレンガに擦れるので、水槽の床敷きに砂利を用いて滑りにくいようにする方法もとられていますが、砂利の使用は異物摂取や細菌などが繁殖しやすくなり、衛生管理のために使わないという考えもあります。

必読!専門獣医師も読んでます!

 

分かりやすくて正しい情報で役にたつ!楽しみがら爬虫類の知識が身につく漫画!読まないともったいないです。

\ SNSでシェアしよう! /

水ガメ情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

水ガメ情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 専門獣医師が解説する爬虫類のマイコバクテリウム感染症

  • 水ガメの目が腫れた・・・専門獣医師が解説するビタミンA欠乏症/ハーダー腺炎〔Ver.2〕

  • 専門獣医師が解説するカメの代謝性骨疾患(MBD)・・・甲羅が変形していない?

  • 専門獣医師が解説する水ガメのエロモナス菌感染症