よく見て!何か動いている・・・ モルモットにも寄生虫がいることがありますが、特にモルモットセンコウヒゼンダニ(疥癬)、モルモットズツキダニ、ハジラミが多いです。ちなみに肉眼で見えるのは小さなモルモットズツキダニか、少し大 […]
メスの血尿は卵巣・子宮の病気を疑え! モルモットの卵巣・子宮の病気は比較的多い病気で、1歳齢からでも起こります。症状は血尿が見られますが、卵巣・子宮の病気以外にも尿結石でも起こりますので、X線検査や超音波検査などで鑑別す […]
実験動物の代名詞 モルモットというとマウスやラット、ウサギ以上に実験動物の代名詞といったイメージが強く、実際に様々な研究分野で活用しています。実験で使用される理由は、モルモットは動物個体の生産性が高く、人の解剖生理ならび […]
ファッティーアイ(Fatty Eye)! 目の結膜にできる白色の膨らみは、結膜の粘膜に沈着した脂肪で、特に肥満のモルモットに多く見られます。脂肪の塊であるため、ファッティー・アイ(Fatty eye:太った目)とも呼ばれ […]
腎臓や膀胱の結石 腎臓や膀胱にできる結石は尿結石と呼ばれ、モルモットでは比較的多く見られる病気です。モルモットの尿は白濁していますが、これは尿中にカルシウムが多く含まれ、尿結石の核になりやすいです。 メスに多い? 尿 […]
モルにおもちゃって必要なの? モルモットはストレスを受けやすい動物で、精神的にも隠れ家的な小屋が必要になります。小屋がないと隠れる場所を失うためく、モルモットは不安を感じます〔Banjanin et al.2004〕。ま […]
えっ?モルモットって食用だったの? ペットや実験動物として知らているモルモットは、実は食用として家畜化された歴史を持っていました。モルモットを含むテンジクネズミの骨は、南米のアンデス山脈や西インド諸島の広い範囲で発見され […]
モルモットを飼ってみませんか? モルモットというと、学校や公園で飼われてる、実験動物で使われているというイメージがあります。見た目も行動もとても可愛く、ペットとしても人気がじわりじわり高くなってきています。 可愛いモルモ […]
バーバリング 自分の毛を咬む毛咬症は、自らの被毛を咬む場合と複数で集団生活をしている同居個体から咬まれる場合があり、英語でバーバリング(Barbering)、自ら咬むことをセルフバーバリング(Self-barbering […]
鼻炎や肺炎 上部気道炎として鼻炎、下部気道炎として肺炎が、モルモットでよくみられる呼吸器疾患です。鼻炎は漿液性あるいは化膿性の鼻汁ならびに鼻孔拡大が見られ、結膜炎も起こしていることもあります。鼻汁は感染によるものでは白色 […]