専門獣医師が解説するウサギの牧草入れの選び方(Ver.2)│ネットで買えるお薦め商品ベスト7!

牧草入れを変えるだけで食べる量が増える!
牧草入れは牧草フィーダーとも呼ばれています。実際に牧草入れを使ってみると、牧草が散らかってしまったり、ウサギにひっくり返えされてしまったり、掃除が大変になることもあります。ウサギが食べやすい形状であることを第一優先に考えて、他にも牧草の補充もしやすく、掃除も楽である商品が理想です。
選び方
本来野生のウサギは草を引っ張って食べます。しかし、年をとると引っ張って食べることが面倒になってきます。若い時は引っ張り出しタイプ、中年以降は直置きの牧草入れが良いのかもしれません。
牧草入れは、直置きタイプと呼ばれるケージの床に直において食べさせるタイプと、ケージに取り付けて牧草を引っ張り出して食べるタイプの2つに分けられます。材質は、木製、プラスチック製、金属製、陶器製の4つがありますので、それぞれ長所と短所があるので、都合がよいものを選んで下さい。
直置きタイプは補充が簡単!
直置きタイプは、床においた容器から、そのまま食べさせるので食べやすいです。牧草を上から入れるだけで補充が便利で、食べた牧草の量を確認できます。直置きでもケージのワイヤーに取り付けるタイプであると容器もずれないので楽に使えます。
牧草が散らかるので、掃除が面倒になります。そして、幼体や小型種では牧草入れの容器の中に入って、糞やオシッコをすることがあります。
引っ張り出しタイプはストレス発散!
引っ張り出しタイプは、長い牧草を引っ張って食べてストレスが減ります。牧草が下に落ちないようにストッパーとして取り出し口にワイヤーが付いている商品になっています。
ストッパーのワイヤーの間隔が狭いと、食べにくくなり、広いと小さい牧草や粉が食べる時に下に落ちて無駄になることもあります。無駄にならないように細かい牧草が下にたまるような受け皿が付いたタイプだと便利ですね。
引っ張り出しタイプは、ケージの中に取り付けるものと、外に取り付けるものがあります。ケージの中に付ける商品は、取り付けが面倒で、ウサギがひっくり返すこともあります。ケージの外に取り付けるタイプだと、牧草の補充は楽ですが、牧草の食べカスで部屋が汚れます。
・直置きタイプだど補充が楽で、食べやすい
・ケージ固定の引っ張り出しタイプだと、牧草を引っ張り出して食べてストレスが減る
おすすめ商品
第7位 マルカン うさぎの牧草パーク
牧草食べる休憩所!ランクに入れるか悩みました。木製の牧草を食べる休憩所です。中で好き放題に牧草を食べるので、ウサギはとても喜びます。1日数時間の間だけ入れてあげるとよいと思います。
第6位 マルカン 牧草ランチBALL
ストレス解消もできる牧草入れ!金属製の球状の牧草入れで、ケージにに固定、天井からぶらさげる、コココロ転がして使う3つの使い方があります。とにかくストレス解消になる画期的な牧草入れです。
第5位 川井 チモシースタンド
縦でも横でも好きな方向で!陶器製の引っ張り出しタイプで、ウサギの好きなように縦置きでも横置きもできます。ケージのレイアウトが自由にできます。
第4位 サンコー ワイドフィーダー
大容量!食いしん坊なウサギ向け!プラスチック製のビックな引っ張り出しタイプです。大きなケージで飼われている大きいウサギ向けです。ケージの内と外につけられるので、牧草入れをひっくりかえすウサギの場合は、ケージの外に取り付けて下さい。
第3位 サンコー 牧草カウンター
齧り木&牧草も食べやすい!W(ダブル)ストレス解消!広口な牧草入れで、とにかく食べやすい直置きタイプです。天然木で作られているので齧り木にもなります。ケージにネジで取り付けることもできます。横長のカウンタータイプで、手前に壁があるのでウサギが中に入りにくくなっています。
第2位 RADISSY ウサギ 牧草 フィーダー
2wayタイプの牧草入れって?木製の引っ張り出しタイプの牧草入れで、奥に引っ張り出す長い牧草をいれ、手前のスペースに短い牧草や粉が落ちるので、そちらも食べてくれるので無駄になる牧草が減ります。あっ、手前にはペレットを入れてもよいですね!直置きタイプと引っ張り出しタイプの良い所をとったハイブリッドタイプともいえます。
第1位 川井 牧草ポット
2wayでエコ&衛生的に使えるクリーン牧草入れ!陶器製の牧草入れで、第2位の2wayタイプと同じ様式です。牧草を無駄にせず綺麗に食べてくれますよ。陶器製で掃除も楽で衛生的に使える点で、僅差で第1位に輝きました。ケージのワイヤーに取り付けることもできますので、ひっくり返されることもありません。
JCRA(ジャクラ)って?何なの?
ウサギを幸せに長生きさせたい方は、一般社団法人 日本コンパニオンラビット協会(JCRA:ジャクラ)へ入会しましょう!
まとめ
ウサギにとって与えやすい牧草入れであるのかは、ウサギの性格や癖などを考えて選んでみてください。もし食べにくい場合は、選びなおすのは仕方がないです。また、ケージ内での取り付ける位置や場所も考えることでも、牧草を食べやすくなりますよ!