くしゃみ?風邪? グリーンイグアナの鼻の中にある塩腺(ソルトグランド:Salt gland)からの分泌物が、鼻の孔の周りに付着したり、くしゃみのような症状も見られるので、一見すると鼻炎と間違われることがあります〔Schu […]
もう一つの目とは? 一部のトカゲ(イグアナ、フトアゴヒゲトカゲ、ハリトカゲ、オオトカゲ)やムカシトカゲでは頭頂部正中に小型の透明な嚢状構造の円形組織が存在すします。これは頭頂眼(顱頂眼)(Pariental eye)と呼 […]
他では聞けないエキゾのマイクロチップセミナーが遂に開催! ●カメやヘビにマイクロチップを入れている動画なども紹介しています。爬虫類好き飼育者ならば必見のビデオセミナーです。自宅で好きな時に見れちゃいます! ●哺乳類と爬虫 […]
日本のイグアナはここから始まった! 山内イグアナ研究所(Ymanouchi Iguana Lavoratory)はYIL! YILは日本のペットのイグアナを救いました!そしてこれからも・・・・ 山内イグアナ研究所はコチラ […]
卵と病気 発情したメスのトカゲでは多数の卵胞の発育や卵の形成によって、腹部膨満や食欲不振などがみられ、一見病気と間違えやすく、さらに卵巣や卵管の病気(卵巣・卵管疾患)もよく起こります。さらに卵が上手く埋めずに、卵管で停滞 […]
間違った飼い方で起こるMBD! ●カルシウムの代謝異常で起こる骨の病気を、英語でMetabolic Bone Diseaseと呼ばれるため、MBDと略されて呼ばれています。 まずは骨の代謝の解説から! ●骨の病気とはどう […]
オールカラー&QRコードで動画も見れる新しいタイプの飼育書 著者:霍野 晋吉・山内昭 発行:YIL お求めはコチラ!(ここでしか売っていない) 書評 一般の飼い主さん向けのイグアナの特徴・品種・飼育・疾病に […]
イグアナの品種・生態・飼育・疾病が細かく書いてあるカラーアトラス 著者:霍野 晋吉 中田友明 発行:緑書房 書評 爬虫類・両生類の解剖・生理、そして飼育法、病気にについて書かれています。たくさんのカラー写真を載せています […]