飼育本に書かれています 昔からアブラナ科のキャベツやカブなどの野菜をたくさん与えると甲状腺のトラブルが起こると言われています。これはウサギやハムスターなどの哺乳類、インコなどの鳥類、カメなどの爬虫類においては、ネットや飼 […]
甲羅ズレ 甲羅の不規則な甲板配列パターン、甲板の数が多い(多甲症)少ない(少甲症)などは、孵卵中の胚の発育の影響で起こる配列奇形です。 病気なの? 成長とともに甲羅が変形することもありますが、基本的に元気や食欲などには影 […]
爬虫類を飼う上で重要なことはずばり3つ 飼育環境と温度と栄養の3つの要素が病気にさせないポイントになります。きちんと飼育することで本来のカメの寿命を全うすることができます。 カメの寿命の詳細な解説はコチラ! 飼育環境 ペ […]
出ている臓器は何でしょう? お尻から何か出ている時は緊急事態です。それらは通常、何らかの原因による過度のしぶりや興奮の結果で起こる症状で、総排泄腔脱、直腸脱、卵管脱、膀胱脱、ペニス脱が考えられます(膀胱脱はまれ)。いずれ […]
爬虫類には寄生虫が多い? 野生の爬虫類や両生類には寄生虫が感染していることが多いですが、ペットでも比較的多くの生体から寄生虫が検出されています。病原性がある寄生虫では軟便・下痢を起こすものもいれば、無害な寄生虫もいます。 […]
他では聞けないエキゾのマイクロチップセミナーが遂に開催! ●インドホシガメやビルマホシガメはマイクロチップを入れないと飼えませんよ!カメにマイクロチップを入れている動画なども紹介しています。ホシガメ飼育者ならば必見のビデ […]
嘴が伸びる? カメは歯を欠く代わりに硬い嘴を持ち、上顎の嘴がほんの少し下顎の嘴に重なっているのが正常です。この嘴は爪と同様に伸びてきますが、採食の際に嘴を使って引き千切ったり、かみ切ったりすることで、上手く削れて伸び過ぎ […]
カメもトカゲも膀胱結石ができる! 膀胱結石ができるのは膀胱があるカメとトカゲです〔Junghanns et al.2011〕。カメでは膀胱での水分吸収を強く行う陸生種であるリクガメに発生し、ケヅメリクガメ、ギリシャリクガ […]
飼いやすくて人気のあるリクガメ! ギリシャリクガメは背甲の模様がギリシャ織のようにみえることが名前の由来で、学名のgraecaはギリシャという意味です。分布域は広く、10種以上の亜種が知られ、亜種によって大きさや色などが […]
リクガメの種類・生態・飼育・疾病が細かく書いてあるカラーアトラス 著者:霍野 晋吉 中田友明 発行:緑書房 書評 爬虫類・両生類の解剖・生理、そして飼育法、病気にについて書かれています。たくさんのカラー写真を載せています […]