1. TOP
  2. 1 水ガメの種類・生態・特徴
  3. 昼行性のカメ?夜行性のカメ?

昼行性のカメ?夜行性のカメ?

1 水ガメの種類・生態・特徴 この記事は約 2 分で読めます。 244 Views

薄明薄暮?

カメは棲息地域の気温や種類により活動時間が異なりますが、基本的に昼行性です。日が昇る時間に起床し、日が沈むと寝間へ行き就寝します。しかし、カメは外気温動物で、体温が外気温に左右されるため、暖かい地方では暑い日差しを避けるため夜行性あるいは薄明薄暮であるようです。沖縄に棲息するヤエヤマイシガメは日差しが強く暑いので、ほぼ完全な夜行性で、ヤマガメやハコガメは明け方や夕暮れ時に活動する薄明薄暮のようです。また、スッポンは臆病な性格で、日中は暗い所や砂の中に潜るのを好み、夜に活動するとも言われていますが、詳細は不明です。ミシシッピニオイガメなどのニオイガメの仲間は流れの緩やかな河川や湖、沼などに棲息し、ほとんどの時間を水の中で過ごしているため夜行性と言われ、日光浴をあまりおこないません。 カミツキガメやワニガメ、オオアタマガメなども河川や湖などに棲息し、水生傾向が強く、ほとんど陸に上がることはないため夜行性と言われています。

ずは光についてコレを読んでみて!

ライトはどうする?

これらの夜行性と言われているカメも完全な暗闇を好むと言うよりは薄明薄暮の活動パターンという説が有力で、ほぼ水中で過ごします種類では、日光浴いわゆる甲羅干しはあまり必要としません。飼育上では紫外線ライトの設置を重要視してはいませんが、紫外線を当てることにまったく意味がないかと言えばそうではなく、多少なりとも甲羅の硬質化や骨格形成に効用があるはずと思われ、紫外線ライトの照射を行っている方もいます。ただし、照射する場合はあまり強いライトを当てると、隠れてしまったりするので弱めのものを使用するようにするべきです。

\ SNSでシェアしよう! /

水ガメ情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

水ガメ情報室|専門獣医師による飼育と病気の解説の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 専門獣医師が解説する亀の特徴・・・甲羅と首の曲げ方

  • イシガメってどんなカメ?専門獣医師が解説する知らないといけない生態と特徴〔Ver.2〕

  • 爬虫類の卵歯~卵を割る歯?

  • 専門獣医師が解説する爬虫類の心臓!カメとワニは構造が違う・・・

  • アカミミガメってどんなカメ?専門獣医師が解説する知らないといけない生態と特徴〔Ver.3〕

  • クサガメってどんなカメ?専門獣医師が解説する知らないといけない生態と特徴〔Ver.2〕